基本的人権の主体 その1

おはこんばんは、モントンです。

 

基本的人権の主体についてやります。

一応簡単らしいです。

 

 

 

 

 

憲法基本的人権保障規定の外国人に対する適用に

関する次の記述として妥当なのはどれか。

 

1.政治活動の自由は、在留外国人にも基本的に

保障され、通説は、我が国の政治的意思決定又は

その実施に影響を及ぼす活動等これを認めること

が相当でないと解されるものを除き、その保障が

及ぶとしている。

 

2.経済的活動の自由は、在留外国人にも基本的

に保障されるべき人権であると法律で日本国民と

異なる特別の制約を課している例はない。

 

3.憲法は外国人の亡命権に関する明文の保障規定

をもたないが、通説は我が国への亡命権は憲法上の

権利として認められるとしている。

 

4.最高裁地方公共団体の長・議員等の選挙権は

国民主権の原則から日本国籍保持者に限られ、立法

措置により、永住資格を有する在留外国人に選挙権

を付与することは認められないと判示した。

 

5.最高裁は在留外国人のみを対象とする指紋押捺

制度が争われた事件で、何人もみだりに指紋の押捺

を強制されない自由を有し、当該指紋押捺制度の

立法目的には合理性がなく、違憲であると判示した。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

では解説です。

 

1は正解です。人権の保障は外国人の在留制度の枠内

で与えられるにすぎないとしています。

 

2は経済的政治の自由について、法律で日本国民と

異なる特別の制約を課している例はあります。例は

職業選択の自由の制限として、公証人法12条、電波

法5条などや財産権についての土地取得制度として

外国人土地法3条などがあります。よって不正解。

 

3は通説にて、我が国への亡命権は憲法上の権利と

して認められないとしていますので不正解。

 

4は最高裁は立法措置により、永住資格を有する

在留外国人に地方公共団体の長・議員等の選挙権

を付与することは憲法上禁止されているものでは

ないと判示していますので不正解。

 

5は最高裁指紋押捺制度の立法目的には十分な

合理性があり、かつ必要性も肯定できるし、手段

も一般的に許容される限度を超えない相当なもの

で合憲であると判示していますので不正解。

 

 

 

 

 

 

 

 

基本的人権に関する問題は在留外国人のことが

多いのでしょうか?

いくつか問題解きましたが、ほとんどがそのよう

な問題ばかりの気がしますね。

簡単にまとめてみました。

 

外国人の人権

1.思想・信教の自由、言論・表現の自由等の自由権

権利の性質上、外国人にも保障が及ぶ。ただ参政権

否定されているため、政治活動の自由は制約を受ける

 

2.裁判を受ける権利、刑事手続上の権利

外国人であることを理由に制限すれば違憲となる。

人身の自由は不法入国者であっても保障される。

 

3.参政権社会権・入国の自由・再入国の自由

権利の性質上、外国人には保障されません。

 

 

ではまた。