試しに公務員試験の問題を解いてみた 数学 時間

おはこんばんは、モントンです。

 

今日も数学をやりますが、

どちらかと言えば算数かもしれません。

中学入試でもよく出題される問題です。

時間の問題ですが、中学受験を経験してないと

きついかもしれませんね。

ではやってみましょう。

 

 

 

 

 

 

ある仕事を仕上げるのに、Aが1人ですべて行うと3時間かかる。

この仕事をAとBの2人が共同で仕上げることになったが、仕事を

始めてから1時間15分後にAが帰ってしまった。その後、Bが

1人で残った仕事をすべて終わらせるのに、さらに1時間40分

かかった。この仕事をBが1人ですべて行ったとすると、

かかる時間として正しいのはどれか。

 

1.4時間

2.4時間15分

3.4時間30分

4.4時間45分

5.5時間

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

では解説いきましょう。

まず、全体の仕事量を1とします。

そうするとAが1分あたり1/180の仕事をすることになります。

(3時間=180分)

Bが1分あたりaの仕事をすると仮定すると、

2人で1時間15分、つまり75分仕上げた仕事量は

(1/180+a)×75・・・①

Bが行った、残りの仕事1時間40分、つまり100分かかった仕事量は

a × 100・・・②

①と②を足せば全体の仕事量である1になるので

(1/180+a)×75+a × 100=1

これを解くと a=1/300

よって、Bが1人ですべて行ったとすると、かかる時間は

1÷1/300=300分

つまり5時間なので、答えは5です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いかがでしたか?

他にも解法はあったかもしれませんが、

これが一番わかりやすく、ミスも出ないと思います。

どの問題についてもそうだと思いますが、あとは

反復練習で身に着けるだけですね。

 

 

 

 

余談ですが、実はまだ予備校に行けてないんですよね。

スケジュールがはっきり決まってないので、

予備校に通える時間帯が決められない状況です。

 

なので、たまにこうして1人で部屋にこもって

勉強しているわけですが、割と勉強できてます。

 

これはもしかして予備校通わなくても大丈夫?(笑)

 

まあ面接が不安なので予備校にはいきます、、

せめて12月あたりには通い始めたいなー。

 

というわけで今日はここまで。

また法律あたりにぼちぼち戻りますね。

 

ではまた。