基本的人権の主体 その3

おはこんばんは、モントンです。

 

基本的人権に関する問題は出題率も高いので

まだまだ問題載せていきますよ。

 

 

 

 

 

 

外国人の人権享有主体性に関する次のA~Cの

記述の正誤の組合せとして最も適当なのはどれ

か。(争いがあるときは判例の見解による)

 

A 公務員を選定罷免する権利は、その性質上

国民にのみ認められる権利であり、外国人には

憲法上の保障が及ばないから法律をもって地方

公共団体の長や議会の議員に対する選挙権を永

住外国人に付与する措置を講ずることは、憲法

上許されない。

 

B 出国の自由はその性質上、外国人にも保障

が及ぶが、出国は、一般的には当然に帰国を前

提とするものであるから、一度入国を許可され

た外国人には憲法上再入国の自由もまた保障さ

れる。

 

C 政治活動の自由は、外国人の地位にかんが

み認めることが相当でないと解されるものを除

き、外国人にも保障されるが人権の保障は外国

人の在留制度の枠内で与えられるにすぎないか

ら、在留期間の更新の際に在留期間中の外国人

の行為を消極的な事情として考慮されないこと

まで保障されるわけではない。

 

  A  B  C

1 誤  誤  誤

2 誤  正  誤

3 誤  誤  正

4 正  正  誤

5 正  誤  正

 

 

 

 

 

 

 

 

 

では解説です。

 

Aは前段は正しいですが、後段については

日本に在留する外国人のうちでも永住者で

あってその居住する区域の地方公共団体

特段に緊密な関係を持つに至ったと認めら

れるものについて、法律をもって地方公共

団体の長・その議会の議員等に対する選挙

権を付与する措置を講ずることは憲法

禁止されているものでないと許容説の立場

に立っていますので違います。

 

Bは再入国の自由が保障されないため違い

ますね。そもそも、外国へ一時旅行する

自由も保障されていません。

 

Cは正しい記述になっています。

 

よって正解は3になりますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

判例として、マクリーン事件はよく使われるので

しっかり理解をしておきたいところです。

 

マクリーンという外国人が日本で政治活動をし、

さらに1年の在留を申請したが通らなかったと

いうものです。

 

確か検索をかけたらもっとわかりやすく書いて

いるサイトがあったはずですが、、、、

 

 

 

頑張って探してみて下さい(笑)

ではまた。