試しに公務員試験の問題を解いてみた 理科 化学分野

おはこんばんは、モントンです。

だんだん肌寒くなってきましたね。てか寒い。

 

今日は理科の化学分野からの出題です。

正直なところ、理科自体が高校以来なので完全に頭から抜けてました。

中学理科ですら少し怪しいかもしれません。。

復習も兼ねて問題を解いていきますね。

では行きましょう!

 

 

 

プロパンC3H8を標準状態で3.36L完全燃焼したとき、

発生する水の質量として妥当なものはどれか。

ただし、原子量はH=1.0、O=16とする。

 

1.1.8g

2.3.6g

3.7.2g

4.9.0g

5.10.8g

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それでは解説です。

まずプロパンを完全燃焼すると、このような化学反応式になります。

C3H8+5O2→3CO2+4H2O

ここでプロパンの体積が3.36Lなので、これを物質量に表すと

(ちなみに1molあたり22.4L)

3.36÷22.4=0.15molとなります。

先ほど書いた化学反応式のプロパンと水の係数の比は、実際の物質量の

比と等しいので比例式を使って表します。

ここで水の物質量をxmolとおくと、

1:4=0.15:x

これを解くと水の物質量x=0.6molとなります。

さらに水の分子量は1.0×2+16=18なので

0.6mol=18×0.6=10.8gとなるので正解は5となります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

molって久々に聞きましたね(笑)

そもそも1mol=22.4Lって習った記憶が全くないですね(笑)

まだ辛うじて化学反応式は書けましたが、これはまずい。

 

公務員試験にて、化学の問題自体が1問程度、理科全般でも

3問くらいしか出ないのが現状ではありますが、

それでも出題される以上はしっかり対策を取っておかなければ

なりませんね。

他にも地学分野、生物分野、物理分野もありますので

勉強するのが大変ですよホント、、、、

 

とまあこんな感じで憲法や法律以外の教養科目も

たまに載せて復習していこうと思います。

 

というわけで今日はここまで。

 

ではまた。